会員規約
第1章総則
第1条規約の適用
- 本規約は、トヨタ・コニック・プロ株式会社(以下「当社」といいます。)が設定するプログラムである「トヨタ販売店専用ベネフィット・ステーション」(以下「本プログラム」といいます。)の利用について適用されるものとします。
- 当社は、当社の都合により、変更の時期及び内容を事前に会員に周知したうえで、本規約を変更することがあります。この場合、会員は変更後の規約に従って本プログラムを利用するものとします。
第2条用語の定義
- 「トヨタ販売店専用ベネフィット・ステーション」とは、会員に対して、各種優待サービスや生活付加価値を高める関連情報等を提供するWEBサイト等の全体をいいます。
- 「優待サービス」とは、トラベル、グルメ、レジャー、エンターテインメント等の様々なサービスを市価又は定価と比べ割安に利用できるサービスをいいます。なお、優待サービスは、当社以外の会社(以下「優待サービス提供会社」といいます。)から提供されます。
- 「トヨタ販売店」とは、トヨタ自動車株式会社と販売店基本契約を結んだ正規販売店をいいます。
- 「ご案内条件確認書」とは、トヨタ販売店が指定した契約に付随し、当社及びトヨタ販売店が指定する特約条件を定める書面をいいます。
- 「会員」とは、別に定める申し込みの資格を満たし、本規約に同意して会員登録を行い、利用契約が成立したお客様をいいます。
- 「会員登録」とは、会員として登録することをいいます。
- 「会員ID」とは、利用者を特定するために会員登録時に登録するメールアドレスをいいます。
- 「パスワード」とは、会員IDと共に会員の個人認証に使用する任意の記号・数字の組み合わせをいいます。
第2章会員資格等
第3条会員登録の単位
- 会員登録は、トヨタ販売店との間で締結した契約1つにつき1度だけできるものとします。
第4条登録資格
- 会員登録ができるのは、次の全ての要件を満たした方に限るものとします。
- 当社と「トヨタ販売店専用ベネフィット・ステーション」に関連するサービス提供契約を締結したトヨタ販売店(以下「本プログラム参加店」といいます。)との間でトヨタ販売店が指定した契約を締結し、かつ、ご案内条件確認書に同意いただいた個人のお客様。
第5条会員登録の方法
- 会員登録を希望するお客様は、本プログラム参加店で登録のお申込みをするものとします。
- 会員登録は、登録申込みの際に指定したメールアドレスに当社からお届けするURLを通じて行うものとします。
- 会員登録は、無料とします。
第6条プログラムの利用
- 会員は、各種優待サービスその他の関連サービスを利用できます。個々の関連サービス内容、利用価格、利用方法等は、当社が会員に提供するWEBサイト等で指定されます。
- 会員は、登録を完了した日から、本規約に基づき資格を喪失した日まで、本プログラムを利用することができます。
- 会員は、会員登録完了後、「トヨタ販売店専用ベネフィット・ステーション」WEBサイトにアクセスしログインすることにより、本プログラムの利用を開始できます。
第7条ポイント(ベネポ)の付与
- 当社は、トヨタ販売店が設定するキャンペーンポイントに応じて、会員にポイント (ベネポ)を付与します。
なお、トヨタ販売店からのポイント以外に、優待サービスの利用に応じて、優待サービス提供会社からシステム上自動的にポイントを付与されることがあります。 - ポイント付与の上限やキャンペーンポイントの内容は、本プログラム参加店毎に異なります。本プログラム参加店にご確認ください。
- ポイント(ベネポ)を利用できる有効期限は、付与された月から3年後の同月末日までとします。ただし、退会した場合はポイントは消失します。退会日については本プログラム参加店にご確認ください。
- 会員が対価を支払ってポイント(ベネポ)を購入することはできません。また、ポイント(ベネポ)は、第三者に譲渡することができません。
第8条利用条件等の遵守
- 会員は、本プログラムの利用にあたり、本規約のほか、株式会社ベネフィット・ワンや優待サービス提供会社が別途定める利用規約、利用条件に同意し、それらを遵守するものとします。
- 株式会社ベネフィット・ワンや優待サービス提供会社の定める利用条件に利用料の定めがある場合には、会員は、当該条件に従って、株式会社ベネフィット・ワン又は優待サービス提供会社利用料を支払うものとします。
第9条プログラム利用対象者の範囲
- 本プログラムを利用できる方は、原則として、会員本人、その配偶者及び各々の二親等以内の親族(以下「配偶者等」と総称します。)とします。
- 会員は、自己の責任において配偶者等に本プログラムを利用させ、配偶者等に本規約の内容を遵守させるものとします。
- 前項に基づき、配偶者等に本プログラムを利用させる場合、当該配偶者等による本プログラムの利用は、会員本人による本プログラムの利用とみなします。
- 会員は、会員本人及び配偶者等以外の第三者に本プログラムを利用させることができません。
第10条会員ID・パスワード
- 会員は、会員ID及びパスワードを第三者に譲渡又は貸与してはならず、第三者に開示・漏洩等しないよう秘密として厳重に管理するものとします。
ただし、会員が第9条に基づき、配偶者等に本プログラムを利用させるために会員ID及びパスワードを貸与する場合はこの限りではありません。 - 会員ID及びパスワードが当社所定の方法により入力され、本プログラムが利用された場合には、当社は、当該利用を当該会員ID及びパスワードを保有する会員による利用とみなすことができるものとします。
- 当社は、会員ID又はパスワードを用いた第三者による本プログラムの利用等による会員の不利益及び損害について、本規約に特段の定めがある場合を除き、一切の責任を負いません。
第11条個人情報の利用
- 当社は、会員の個人情報等を、別途当社が定めるプライバシーポリシー(https://toyotaconiq-pro.co.jp/policy/)に従って、取得し、また、保有・管理・利用するものとします。
- 優待サービス提供会社からの優待サービスの円滑な提供を目的として、会員の個人情報(氏名・住所)等を優待サービス提供会社に提供する場合があります。
第12条会員資格の喪失
- 会員は、本プログラム参加店との間の締結した契約をキャンセル、中途解約又は継続を終了した時点で、所定の手続きを経て、会員資格を喪失します。
当社は、本プログラム参加店から会員の契約のキャンセル・中途解約・期間満了に関する情報を取得し、当該情報に基づいて会員資格の喪失の手続を行います。 - 会員は、本プログラム参加店と当社との間の関連サービス提供契約が終了した場合は、原則として、当該関連サービス提供契約終了日付けで、会員資格を喪失するものとします。
ただし、会員が本プログラムの継続を希望する場合には、個別に当事者間で協議して対応を検討するものとします。 - 当社は、次のいずれかの場合には、催告を行うことなく、会員の会員資格を喪失させることができるものとします。
この場合、当該会員は、当社が会員資格の喪失を通知した日付で会員資格を喪失するものとします。- 会員が本規約に定める禁止事項又はその他の規約、特約、ご案内条件等に違反したとき
- 会員が不適切な本プログラムの利用その他の行為により本プログラムの正常な運営を妨げ若しくは信用を毀損したとき、又はそのおそれがあると当社が判断したとき
- 会員が不適切な目的で本プログラムを利用し、又は利用しようとしたとき、その他会員資格の継続を認めることが妥当ではないと当社が判断したとき
- 会員に反社会的勢力との関わりが生じたと当社が判断したとき
- 前各号に準ずる事由が生じたとき
- 前各項に基づいて会員が会員資格を喪失した場合は、本プログラム参加店と当社とが別途合意した場合を除き、当該会員は、会員資格を喪失した日以降、本プログラム(会員資格喪失日の前に申込みを行ったプログラム内容を含む)を一切利用できません。
- 当社は、会員が会員資格を喪失し、本プログラムを利用できないことによって当該会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第3章禁止事項等
第13条禁止事項
- 会員は、本プログラムの利用にあたって、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 公序良俗に反する行為、あるいは公序良俗に反する情報を他の会員に提供する行為
- 他の会員又は第三者を誹謗中傷する行為
- 他の会員又は第三者に不利益を与える行為
- 他の会員又は第三者の著作権その他の知的財産権及び保護されるべき法的権利を侵害する行為
- 他の会員又は第三者の財産、プライバシーを侵害する行為
- 自己又は第三者の営利を目的とする行為
- 法令に違反し又は違反のおそれのある行為、あるいは法令に違反し又は違反のおそれのある情報を他の会員に提供する行為
- 本プログラムを通じて入手した情報の改変、翻案、編纂、修正、データベース化等を行う行為
- 本プログラムの運営を妨げるような行為
- 本プログラムの信用を毀損するような行為
- 本規約及び株式会社ベネフィット・ワン、優待サービス提供会社が定める各種サービス利用規約に違反する行為
- 本プログラムの運営を妨げ、又は本プログラムの信用を毀損するような行為
- 会員が前項各号のいずれかに該当すると判断した場合、当社は、何ら事前及び事後に通知することなく、本プログラムの提供を中止することができるものとします。
- 会員は、第1項記載の禁止行為に違反し、当社、他の会員または第三者に損害を与えた場合には、当該損害を賠償する責任を負うものとします。
また、会員が本プログラムで公開した情報に起因して第三者と紛争が生じた場合には、会員は自己の負担と責任でその紛争の一切を解決するものとし、当社にいかなる迷惑もかけないものとします。
第14条会員登録内容の変更
- 本プログラムのお申し込みにあたり登録した内容に変更が生じた場合は、会員は当社所定の方法により、速やかに変更登録をしなければならないものとします。当該変更登録がなかったことで会員が不利益、損害等を被ったとしても、当社は会員に対し一切責任を負わないものとします。
第4章プログラムの中断・停止等
第15条内容の変更・追加
- 当社は、理由の如何を問わず、当社の裁量において、何らの責任を負うことなく、本プログラムの内容を変更・追加ができるものとします。
- 本プログラムの内容の変更を行う場合、会員に対して遅滞なくWEBサイトへの掲示又はメールによる通知のいずれかの方法で、これを告知又は周知するものとします。
第16条プログラムの中断
- 当社は、本プログラムの運営に関し、必要と認める場合、当社の裁量において、会員による本プログラムの利用を制限することができます。
- 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、会員に事前に通知することなく、また何ら責任を負うことなく本プログラムの全部又は一部の利用を中断することができるものとします。
- 戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電、感染症の拡大その他の非常事態により、本プログラムの提供が通常どおりできなくなった場合。
- 前号の他、当社が営業上または技術上やむを得ないと判断した場合。
- 本条に定める本プログラムの中断により会員が本プログラムを利用できなかったことに関し、当社は何らの責任も負わないものとします。
第17条プログラムの停止
- 当社の都合等により、本プログラムを何らかの理由で永続的に停止する決定が行われた場合、会員へ事前通知を行った上で、最大6年間のプログラム継続期間を経て停止するものとします。ただし、トヨタ販売店、会員等との協議によりプログラム停止に伴う補償及びプログラム停止日が別途合意された場合は、その限りではありません。
第18条免責
- 天災事変、原因不明のネットワーク障害その他の不可抗力により、本プログラムを提供できなかったときは、当社は一切その責を負わないものとします。
- 会員は、本プログラムの利用及びその結果につき自ら一切の責任を負うものとし、万一本プログラムの利用に関連し他の会員その他の第三者に対して損害を与えたものとして、当社に対して当該会員その他の第三者から何らかの請求がなされまたは訴訟が提起された場合、当該会員は、自らの費用と責任において当該請求または訴訟を解決するものとし、当社を一切免責するものとします。
- 優待サービスの利用に関して発生したトラブルであって、株式会社ベネフィット・ワンまたは優待サービス提供会社の責めに帰すべき事由に基づくものについては、当社は一切責任を負いません。
- 本規約に定める当社を免責する規定は、当社に故意又は重大な過失がある場合には、適用されないものとします。
第5章雑則
第19条通知・連絡等
- 当社は、書面による郵送、WEBサイトへの掲載、メールでの通知、その他当社が適当であると判断する方法により、会員に随時必要な事項の通知・連絡等を行うものとします。
- 当社が、WEBサイトへの掲載により会員に通知・連絡等を行う場合は、当該通知・連絡等を掲載してから24時間を経過したときに、その他の手段による通知・連絡等の場合は、当社が会員に当該通知・連絡等を発信したときに、効力を生じるものとします。
第20条第三者への委託
- 当社は、本規約に基づく当社の業務の全部又は一部を第三者に委託して行わせることができるものとします。
第21条準拠法及び管轄裁判所
- 本規約に関する準拠法は、日本法とします。本規約又は本プログラムに関する一切の訴訟については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2024年5月改定